
一条もんこさんは日本のスパイス料理研究家として有名です。そして美人ですね。
彼女はスパイス料理教室「Spice Life」やカレー研究会を主宰しています。
彼女の著書では「あなたの知らないレトルトカレーのアレンジレシピ」「おうちで作るスパイス料理とカレー」があります。
ここではそんな彼女のおすすめするレトルトカレーおよびレトルトカレーを使った、アレンジ方法などを紹介します。


一条もんこおすすめレトルトカレー7選

ニシキヤキッチン ゴルゴンゾーラビーフカレー
お肉大好き。美味しいカレーを、甘口から辛口までバランスよく選びました。

牛長 秘伝 和牛入れすぎカレー
創業明治41年の老舗肉屋「牛長」の賄いに受け継がれた秘伝の味。
牛長は有名ホテル・レストランへの卸、百貨店での店頭販売を行ってきた牛長が選び抜いた和牛を使用して、
高級感のある贅沢なレトルトカレーを完成させました。

無印良品 素材を生かしたバターチキンカレー
ギーとカシューナッツでまろやかに仕上げました。
ビッグカルダモンとカスリメティの香りがトマトの程よい酸味と旨みを引き立てています。

秋田味商 比内地鶏カレー
比内地鶏カレー(箱入) 秋田県秋田市 【北海道から九州まで全国ご当地カレー】

長崎豊味館 牛テールカレー Gorotto
佐世保発、贅沢カレーの牛テールカレー「ゴロット」。袋から出したときの驚きと感動をぜひ味わってください。
骨付きのまま、まるごと煮込んだテールは、スプーンでほぐせる柔らかさです。
55年の歴史あるお肉屋さんから生まれた贅沢カレーです。

自由軒 大阪 難波 自由軒 名物カレー
大阪・難波の老舗洋食店『自由軒』の看板メニュー、名物カレーがレトルトになりました。
スパイスを効かせたカレーとご飯を同時に炒めていただき、お店の雰囲気そのままに生卵を落としてお召し上がりください。四代目ウスターソース15mlも別添しております。

博多益正カレー
博多「益正」のカレー(レトルト)です。博多で愛され続けている王道の味。毎日食べたい、癖になる味です。中辛。
一条もんこおすすめレトルトカレーのアレンジ方法
一条もんこさんは、レトルトカレーを手軽に美味しくアレンジする方法を数多く提案しています。
以下にいくつかのおすすめのアレンジ方法を紹介します。
- めんつゆを使った和風カレー
レトルトカレーにめんつゆを加えることで、和風の味わいに変身します。
具体的には、カレー1袋に対してめんつゆ大さじ1を加え、軽く煮込むだけで完成します。
これにより、深い旨味が加わり、和風カレーとして楽しめます。 - サラダチキンを加える
サラダチキンをほぐしてレトルトカレーに加えると、ボリューム感が増し、栄養価もアップします。
カレーと一緒に温めるだけで、簡単に満足感のある一品になります。 - チーズをトッピング
カレーの上にとろけるチーズを乗せて、オーブンで焼くと、クリーミーでリッチな味わいのカレーが楽しめます。特に、カレーグラタンとしてアレンジするのが人気です。 - 具材を追加する
野菜や豆腐、鶏肉などの具材を追加することで、栄養バランスが良くなります。
例えば、冷凍野菜をそのまま加えて煮込むだけで、彩り豊かなカレーに仕上がります。 - カレーうどんにアレンジ
レトルトカレーをうどんにかけることで、簡単にカレーうどんが作れます。
めんつゆでのばすと、和風の味わいが楽しめます。
これらのアレンジ方法を試すことで、手軽にレトルトカレーを楽しむことができます。特に一条もんこさんのアレンジは、簡単でありながら本格的な味わいを実現できるため、多くの人に支持されています。
一条もんこの活動

一条もんこさんは、スパイス料理研究家として多岐にわたる活動を行っています。
彼女は新潟県を拠点に、カレーの普及やスパイス料理の魅力を広めるために尽力しています。
カレーの普及活動、料理教室、メディア出演、商品開発、SNSでの情報発信などです。
料理教室に関しては、対面、オンライン、出張と様々な形態で開催しています。
カレーとスパイスに特化した料理教室『Spice Life』は年間400回以上の開催で予約半年待ちです。
スパイス料理研究家一条もんこのまとめ

料理教室、本の執筆など、大人気で大忙しの一条もんこさんですね。
直近では「マツコの知らない世界」に出演予定です。また、公式ホームページもお持ちです。
これからも経歴や著書を増やしていくでしょう。そんな彼女の活躍を期待して応援しようではありませんか。

コメント